案里側は判決に納得していないようで控訴を検討しているようですが、収賄の証言や証拠盛りだくさんですから時間稼ぎしているようにしか見えません。こんなことで時間稼ぎなど世間の反発は増すばかりで今後の議員活動再開にも大きな支障になるのだからすみやかに議員辞職するべきでしょう。
それと自民党は議員辞職勧告くらい出せば良いのになぜできないのでしょうか?そして河井夫妻に1億5000万円もの巨額選挙資金決済の判断を下した安倍前総理や二階幹事長、スガ前官房長官、これらの責任は果たされにぬままです。間違いなく絡んでいるのだからこのままトカゲの尻尾切りを許してはなりません。
話は替わって、アメリカは紆余曲折しながらようやく新大統領ジョー・バイデンが就任しました。当選してから不正選挙と騒がれてましたが、これは米国内で論争するべきであって日本人が首を突っ込んでもしょうがないことなのですがね。にもかかわらず日本人のトランプ支持者は本国よりも熱く焚きつけていて見苦しい言いがかりや陰謀諭論争がいまだ続いています。
すごくショボい。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) January 20, 2021
バイデン大統領、人気ないのか? https://t.co/CwSMdbYIc0
しばらくは上記のようなトランプ支持者のフェイクに踊らされた哀れなツイートが拡散されることになるのでしょうか。こういうときには優しく突っ込んであげてくれると目が覚めるのが早いかも知れません(笑)
高須先生、そうじゃなくて、コロナなので就任式には一般の人を一切入れてないんですよ。ちょっと調べればわかることですよ。ちなみにバイデンの支持率はGallup調べで68%ですが、トランプは任期中一回も支持率5割を越えたこと無いんですよ。https://t.co/ihXXCPK42j
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 21, 2021
バイデンが中共の手先やら色々言われてますが、どちらにしても日本よりも米国優先であることに変わりはないのですからバイデン政権と対峙していく方策にシフトするべきではないでしょうか。そのバイデンは中共よりも自国政策優先しているようで、就任早々コロナ禍における米国民への手厚い救済措置を打ち出しました。
米大統領に就任したバイデン氏は200兆円のコロナ不況対策を発表。一人15万の給付、失業保険の週4万の増額、子育て世帯減税等、庶民の為の内容。
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) January 20, 2021
額もさることながら中身も企業への利益誘導主体の日本と全く違う…日本政府にも是非、米国のこうした姿勢を学んで貰いたいです。https://t.co/ry5e0FC5xC
速報:バイデン新大統領の教育長官は学生ローンの返済を一時停止し、金利を0%に設定しました。 https://t.co/CvJlhj2r7m
— 長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) January 21, 2021
アメリカはこれまでトランプ政権においても、手厚く十分な救済策を打ち出しておりましたが、新大統領バイデンも間髪入れずに手厚い追加補償を打ち出しました。口の悪い奴は人気取りだと頓珍漢なことを言いそうですが、自国民のために働いてくれるトップは支持されるものです。世界中各国が自国民のための政策を打ち出しているのにわが日本はどうでしょうか?
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相https://t.co/T5TnsBPtqW
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 19, 2021
収入が半減した世帯に限定して現金を給付する案も、「考えにくい」と再度の現金給付自体に否定的な考えを示した。
救済する考えはない我が国の政府、そのくせ理不尽な罰則を設けて自国民を陥れようとしているのだからこんな国に生まれてしまった国民は不幸でしかありません。アメリカにできて日本にはできない違いはなにか?要はやる気の違いです。救済する気がないスガ政権支持率の凋落は至極当然の動きなのです。
トランプに熱心なのも結構ですが、日本人ならば自分の国の政府のケツを叩くべきなのですがね。いつまでも陰謀諭にとらわれて周りが見えなくなってしまっているのでしょうが、自国政府の不誠実ぶりに目もくれずアメリカにばかりうつつを抜かす、こうした連中はかつて安倍政権を熱狂支持していた連中であること。保守と謳っていた連中なのだからとんだ売国奴でしたね。