2019年12月27日

IR利権の執着ぶりが際立つ日本維新の会の慌てふためき振り

前回の記事で取り上げたIR利権絡みの収賄疑惑が持たれている秋元司元内閣府副大臣についてですが、急展開となり収賄容疑で逮捕の運びとなりました。年の瀬の逮捕というタイミングは特捜の狙いがあるのか知りませんが、僅か300万円ちょっとの収賄発覚で逮捕とは自民党にはこれ以上の金を動かしている収賄疑惑を持たれる先輩達がいるにも拘わらずそれらを差し置いて逮捕に至るとはよほど確信を持てる証拠を握ったということでしょうか?








秋元議員だけではなく自民党の白須賀議員と勝沼前議員の家宅捜査に踏み入むなど政界を巻き込む程の大疑獄事件に発展しそうです。まだ登場していない大きな巨大な権力者をターゲットにしている可能性もあり動向が注目されます。いずれにしても安倍政権へのダメージに繋がることは避けられそうもありません。



IR関連の不祥事を受けて野党4党は追求本部を立ち上げることとなり、IR中止も視野に閉会中集中審議を与党に求めたのですが、桜同様応じる構えはありません。疑惑の解明に消極的で後ろ向きな与党自民党ですので驚きもしませんが、自民党を応援してる下の方々はどういう報道ソースを見て呟かれているのでしょうか?単なる情報弱者か、野党も疑獄しまくりの自民党と同じだよと印象操作させたいのでしょうかね(笑)









野党を叩く材料とするには無理がありますが、安倍ちゃんが直に係わってる桜を見る会の追求を逸らせたいという思いが見え隠れするようです。どちらにしてもIR利権収賄疑惑は世論の反対の声を高める要因になるので良い傾向であると言えますね。



そんな批判の声を他所に日本政府は聞く耳持たず、影響なしと推進まっしぐらの姿勢は変えていません。同じくIR推進の日本維新の会松井一郎代表が秋元議員の単独犯と声高々に決めつけています。








親分に続けと言わんばかりにNo.2の大阪府知事・吉村洋文もIR事業と政治家の不正の関係性を頑なに否定しています。







吠えるのは結構ですが、大疑獄事件に発展しそうなこの展開でIRあり気で進めよというのは強引過ぎで無理があります。今回の騒動にイの一番敏感に反応しIR推進を止めるなと吠えているところを見ると維新こそが最も利権に固執しているように見えます。それに維新はこの疑獄に絡む可能性が高く、国内の家族旅行と称して実はマカオのカジノ会社の招待で秘密裏に渡航して接触していたとの噂も取り沙汰されており真相を明らかにすることもしていない。自身の疑惑解明もせず一個人の責任だと決めつけ押し付けるとは悪質極まりないですな。








そして維新の室井邦彦参議院議員の息子は中国企業のブローカーの紺野昌彦であり今回のIR収賄容疑で逮捕されている人物。どこからどこまでもきな臭さいですな。






チャイナマネーだろうがアメリカンマネーだろうがギャンブルなどで景気高揚するなど甘くはないし、一部の富裕層向けの恩恵でしかなく日本国民には何ら恩恵などある訳もない。それを推進しようとする自公政権や維新など売国以外何物でもない。今回の収賄発覚により世論の後押しで中止に追い込むことを願ってやみません。
posted by yuuponshow at 22:20| Comment(0) | カジノ法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

盟友の公明党が連立解消間近?日本を賭博国家と化する安倍政権

審議時間僅か六時間弱という超スピード可決となったIR法案と称したカジノ法案。この法案決議に批判も多く、さすがに賭博を国威発揚として活用するのはやりすぎの感が否めません。

同じ政権与党の公明党はIR法案に関し「自主投票」として山口代表はIR法案に反対票を投じました。同じく反対票を投じた同党の魚住氏は「違法なものを政府にやらせることになる」と反対した理由を語るように、自民の盟友である公明党からも同意を得られないなど今後の自公連立政権運営に暗雲が漂うことになりました。

公明・山口カジノ法案に反対.png


こうしたやり過ぎ感に永く盟友として携わってきた公明党ですらも、今回の採決の進め方には苦言を呈するなど今後の連携にも影響してきそうです。



カジノを国内で合法とする背景にはパチンコの存在もあります。そもそもパチンコは違法性が指摘されている遊技場なのですが、先月には政府見解でパチンコについて換金は合法であると述べているように自民党政権は賭博において全面的にお墨付きを貰えたようなもので我が国は完全な賭博国家と化したのです。こうなるとパチンコ店内に換金場を設けることが可能となりますので違法性を指摘されることもなくなってしまうのです。




パチンコ業界からの手厚い献金に支えられている自民党は、こうした賭博業界に対して更なる利権を与えるためにカジノを解禁させようとしているのです。ギャンブル依存者を増やすことになりかねないこんな法律など日本には不要ですし、山本太郎議員のように強く反対の意思を示すべきなのです。








そして国政より先だって都議会では公明党が自民党に対して三行半を突き付け、連立解消となりました。







都議会での自公連立解消の要因は議員報酬の削減で対立との事ですが、この問題だけではなく自民との軋轢がこれまで幾度となくあった上で堪忍袋の緒が切れたといったところでしょう。この影響は国政においても出てくることは避けられません。


ここ最近の公明党は自民党と一蓮托生の姿勢を取り、PKO法案や年金改悪など公明党の理念に背く政策を推し進めていました。行き過ぎた自民党政策のブレーキとなるはずが自民党に取り込まれていると言われ、それにより支持母体である創価学会会員からの強い批判が党に向けられていることになり公明党としての党の存在意義を問われかねない事態に直面していると言えます。


都議会での公明との連立解消となり、やがて国政での連立解消は時間の問題と言えます。しかし自民党支持者からは公明など切り捨てるべきだとの声もあり、自公連立を良しと思わない保守からすれば願ったり叶ったりといったところでしょう。しかし今回のカジノ法案は保守勢力からの批判も強く、決して連立解消を素直に喜べる状況ではありません。そもそも移民政策を推し進めている段階で保守という概念は失われているのですが。

今回、自民党と同調してカジノ法案に全面的に賛成しているのはチンピラ揃いの維新の会だけ、共に似たり寄ったりで公明などより連立を組む上でお似合いの両党です。害悪な同士がくっついて共倒れとなって貰いたいものです。


(スポンサードリンク)







posted by yuuponshow at 23:34| Comment(0) | カジノ法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする