絡んでいる内容としては私が主張しているGPIFでの年金運用割合を戻すべきとの主張に対して噛みついているのです。
※以下青文字が「たかまやん」のコメント
まあ投資をしていない人に、投資の話や経済の話をしたって無駄でした。GPIFは以前の比率に戻すべきと主張していますね。国債比率を上げるには、正攻法でいけば、経済の先行指数でもある株価を下げられないから、国債を買い増すしかないのですが、今以上に買い増す国債ってありますか?
また国債買い増し=国債価格があがる=国債価格が上がれば、利回りはまた大きくマイナスになります。これって、庶民の拠り所である金融機関にとっていいことですか?
もしくは国債比率を上げるには、株価が下がれば相対的に国債比率があがります。つまりGPIFが株を売って、株価を下げたほうがいいですか?これって経済や年金そして国民にとって、いいことですか?理路整然とお答えください。
年金運用割合を元に戻すということは国債での運用率を上げるということになり、国債を買い増しすることで国債利回りが低下し、国債での運用をしている金融機関にダメージがあるとか言っていますが、それ年金を支払っている我々国民からすればどうでも良い話ですよね?これまで散々低金利政策の恩恵を受けておきながら国債の利回り低下による金融機関の心配をする必要など微塵も感じません。
ここらへんの話わかります?
長期的に見て、GPIFの収入源の3分の2は債券の利子や、株やETFの配当(分配金)所得なのですよ。
債券の金利が低下した今、株を売って配当所得が得られないと余計に困るわけで。このへんの話分かります?
このコテは年金運用倍増の正当性を主張するあまり将来における年金支給者への配慮が皆無ですね。こんなのGPIFで株の運用を増やす正当な理由には当たりません。それよりも国民年金の未納率を改善する方が先ではないのかな?保険料を上げられ支給開始年齢や支給額を引き下げられては未納率が増加しても致し方ないですよね。
株価が下がれば、買い増しする。上がれば売る。株価が安くなったら安くなったで嬉しいもんですよ。だって、バーゲンセールをやっているわけですから。たくさん株(正しくはETF)を買える。
少ないお金で、たくさん株を買える。株数が増えれば、もらえる配当金の額も増えるわけさ。
そこから産み出される配当金(正しくはETFの分配金)が大切なわけだよ。
企業価値が高く、分散されたETFを買っているから、東芝やシャープみたいなのがいても、ほぼ問題ないわけ。
確かに年金運用は増益となっていますが、今のGPIFは株式市場を買い支えているという役割を担っているので簡単に切り崩すことができません。そして120兆円と言われる莫大な年金資金の半分を投資に回せば適正な市場価格では反映されない株価となってしまう可能性があるのです。私が危惧しているのがまさにそれなのです!!
株式市場のための補填として年金資金を人質ならぬ物質にされた挙句将来支給が減らされたのでは何のための運用なのか分かりません。この点について「たかまやん」に追及したところ矛盾点も次々と出てきて非常に面白いので転載します。
あと、地方にもアベノミクスが行き渡っていますよ。とは書いたけど、世の中に広く浸透しているとまでは言っていないでしょ。大丈夫?というか、好景気にも関わらず、管理人さんは昇給しなかったのですか?(笑)
ちなみに私は、普段は野党に投票しているので、完全な自民党派じゃないですよ。最近は野党共闘とか言って、自分の支持政党が出ていないので、自民党に投票しているけど。そんな野党支持派の私でも、あなたのGPIFの投資方針に対する考えはおかしいと言っているわけ。
アベノミクスがいきわたっているけど広く浸透していないけど好景気という意味不明な主張を展開しています。そして野党に投票してるけど自民党に投票て(笑)素直に自民に投票してると言えばいいのに自民党支持者であることをひた隠しにしたいという思惑が垣間見えて笑っちゃいます。
こんな矛盾点満載の「たかまやん」クンは私の問いかけに一切答えず、高尚なお説教を浴びせて去っていきました。
俺叩きか。じゃあ俺もあんたを叩く。好景気にも、アベノミクスの恩恵にも預かれなかった無能力の人のブログ(笑)こんなブログやってないで、アベノミクスの恩恵に預かれるくらいの能力磨けや(笑)(笑)(笑)はははっ(笑)ワラワラ
別に罵りあいに来たわけじゃないんで。くだらないので、去りますわ。リスクを取らない人間が、高いリターンを得られるわけがない。また株式はリスクはあるが、デンジャーではない。リスクとデンジャーは違うので。この辺ご理解頂けるか分からないが。
リスクを取る取らないではなく投資は自己責任で好きにやればいいのですが、それを我々の年金で、しかも承諾なく投資されているのですから問題なのです。このコテは本質を語らず年金運用の成果を挙げて得意気に自分の金のような感じで語っているので胸糞悪く感じます。
倍増させて喜んでいてもそれがしっかり還元されなければ意味がありません。それにリーマンショック級の大幅な株価下落があればこれまでの益は余裕で吹っ飛ぶことも覚えておくべきです。株取引は否定しませんがくれぐれも自己責任で(笑)
(スポンサードリンク)