原因や動機を究明して、それらをなくすことが、効果的にテロを減らす方法だと思います。違うの? https://t.co/YfiWDPeCVC
— 青野慶久/aono@サイボウズ (@aono) April 16, 2023
サイボウズ社長の青野慶久氏が下のスルメロックという作者の風刺漫画に異議を唱えているというものですが、漫画で言いたいのはテロ犯には私情を挟む余地などなく、事に至った経緯や背景などメディアは報じてはならないということなのでしょう。それに対して青野氏が原因や動機を究明することがテロをなくすことに繋がると反論しています。これについては青野氏の言っていることが正論であり、何ら異論を挟む余地などありません。ところが、青野氏の次の発言が自民党界隈の怒りを買い炎上に発展しています。
自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかったし、被害者も減らせたし、北朝鮮にお金が流れることもなかった。どうして日本国民がわざわざ命懸けで犯罪に走るのか。テロが起きる原因からなくしていきましょう。 https://t.co/WnVBXcG6Wr
— 青野慶久/aono@サイボウズ (@aono) April 16, 2023
テロきっかけに原因や動機を究明してどうするの?改善するの?それはもうテロに屈してるってことやで。
— 美しい日本を取り戻す🎌 (@tymy__) April 16, 2023
うわーでたー
— ちゃんのすけ (@11091Dai) April 16, 2023
こうゆう考えがテロを容認してんだよ
どんな理由があってもテロは許されないんだよ
弊社グループ会社が代理店としてサイボウズのKintoneを積極販売していることが恥ずかしくなりました。ちょっと今後の対応を考えます。
— Shirasu (@shirasusus) April 17, 2023
旧統一教会が反社だというソースをあげてみて下さい。反社的の〜的って何?
— Lucky いいね👍💖 (@keilucky2) April 17, 2023
刑事事件がある訳でもなし、文科省からの質問権を現在5回やっても何も出て来ず。
それに信教の自由が憲法によって守られているのが日本では⁈
👉最初からレッテル貼りの、山上容疑者を“単独犯”にする為のでっちあげだろう!… pic.twitter.com/X48MeGmFy1
うちの会社でサイボウズ導入してるんですが、切らせてもらいますね。テロリストに寄り添う会社に金を払うわけにはいきません
— 閲覧用 (@Vs561dYxRswyycQ) April 16, 2023
サイボウズ社員もこりゃ大変だな。可哀想に。明日は株価下がりそうだし。
— おかしん ☕ 👨💻 岡村 慎太郎 (@okash1n) April 17, 2023
青野氏のツイートに怒涛の如く反論をぶつけるリプの数々、色々見てみるとなぜか青野氏が襲撃犯を肯定したり擁護しているかのようなひねくれた曲解ばかりです。中には統一教会関係者らしき人もいるようですが、さらに青野氏の会社サイボウズの不買をチラつかせたり、株価の影響を揶揄するものもありましたが、このツイートから数日経過してますがこのクソリプ軍団の願望も空しくサイボウズの経営にも株価にも無風状態のようでした。
これらのクソリプ共に呼応するかのように武井俊輔外務副大臣も青野氏のツイートに絡んできて「あなたの主張は100%間違ってる!」と勇ましく断言して説き伏せようとしています。
申し訳ありませんが100%間違っています。テロによって言論を封殺する者を寸分でも肯定することを誘発することは、結果としてテロリストを正当化することと同義です。 https://t.co/Pvso1THMCT
— 武井俊輔(自民党 宏池会) (@syunsuke_takei) April 16, 2023
クソリプ共に媚びをうっておきたかったのでしょうか?どうにも納得しかねる論調です。動機を探らないと本当にテロなのかどうか、何を目的にした行為なのかが解明できません。法廷の場とは別に、それを報道することで社会にこの事件を共有して、事件の真相を探求していくことはとても有意義なことと考えます。それを曲解して報道するのはダメだ!国民の知る権利を無視した民主主義の否定ではないでしょうか?
下記お読み下さい。これが国際的スタンダードのあるべき態度です。https://t.co/cSOx5uedBM
— 武井俊輔(自民党 宏池会) (@syunsuke_takei) April 16, 2023
そして武井議員はニュージーランドで起きた民族差別主義者による銃乱射事件を引き合いに出し、犯人に対して強く非難したうえで名前など素性を明かすべきではない、NZではそのスタンスでありこれが国際スタンダードだ!の論調で反論しています。しかしこのNZの事例について否定する反論が返ってきました。
ニュージーランド永住民です。その引用の仕方は誤解なので撤回してください。Jacindaは犯人が白豪主義の元で名を上げるために発砲した旨を共有した上で「なので名を与えない」と対応しました。名を出さないのは名を上げる動機という条件付きであり、背景は調査され公開されています。 https://t.co/3cy7dJ1Rpc
— ∃ナハセド🇳🇿通知OFF (@yonahasedo1) April 17, 2023
「原因探究など皆無」というのは誤解じゃないかしら。ニュージーランド政府の報告書には、
— Kazuho Oku (@kazuho) April 17, 2023
「なぜ彼が過激思想をもつようになったか、ニュージーランドを犯行の舞台に選んだのか、捜査機関の網にかからなかった理由を報告するのは政府の責務だ」
と書いてあります https://t.co/LpJKuU7KON pic.twitter.com/3V5FfG8YSc
この武井という自民党さんはミスリードを誘って原因究明するなとの論調にしたかったのでしょうが、NZではしっかり原因究明した上で世間に周知し、名前は出さないとしてるだけです。そして武井さん、過去に今回とは真逆のことをおっしゃっているのですよね。
4年前のNZでのテロ事件についてはその背景にまで迫って芽を摘むことが大事とおっしゃってるのに、今回の件については背景に迫ることさえ禁じている。この変質っぷりはいったい何なんでしょう?https://t.co/daecNYc7o3 pic.twitter.com/ykCaXjgv8M
— BNE (@bongobossa) April 17, 2023
ダブスタぶりを露呈され、おまけに過去の不祥事を掘り出される始末。正義感振りかざしておきながらみっとも無さすぎますね。自民党やそのシンパってこういう人たちばかりなのでしょうね。この青野さんの主張と同じ論調でジャーナリストの江川紹子氏も述べています。
きっかけは事件でしたが、多くの人に問題が伝わり、法規制が実現したのは、「2世」などの勇気ある証言が相次いだこと。メディアの報道はそこをちゃんと押さえてほしい→「旧統一教会被害者の救済願う」 安倍元首相銃撃の山上被告 | 毎日新聞 https://t.co/uaGz8jEE8M
— Shoko Egawa (@amneris84) April 6, 2023
この江川氏のツイートにも肯定してる擁護していると曲解するクソリプが大量に湧いていますが、襲撃事件が起きたから統一教会の真相が明るみになったのは事実であり、この主張は何ら否定されるべきものではありません。襲撃事件をタブー視することで真相が闇に葬られてしまうなどあってはならないことだし、批判されるべきは江川氏や青井氏に批判的なリプを投げつける自民党工作員共であると申し上げておきましょう。
最後に安倍元や岸田総理への襲撃事件に関し一言申し上げておきたいと思います。理由はどうあれ襲撃した犯人は政治的秩序を乱す政治犯であることは否定できません。彼らは断罪されることをやってしまったのだから罪は償うべきだと考えます。しかしこのような事件を犯さなければならなかった背景というものもしっかり検証して然るべきです。政策一つで血が流れることもあるし、絶望の淵に立たされてしまうこともある。それも一人二人じゃない、万人に影響をもたらしてしまうのです。そんな状況に陥らせた政治家に刃を向けることは間違ったやり方ですが、それしかないと判断して凶行に向かわせてしまうことに繋がるのです。
政治家が不祥事を犯しても責任を取らない、告発しても不起訴にされてしまう、マスコミは黙ったまま、そして誤った政治政策は何一つ変わらず。私たちはこうした歪な現状を目の当たりにしてきました。誤った政治を是正させる術に暴力を使わざるを得なくなるそんな社会にしたのは政治であり世間であり国民です。もっと真摯に国民目線で政治を行うべきであるし、世間や国民も厳しく注視していかなければなりません。でなければ再び凶行の手が権力者を襲うことに。それを肝に銘じていただきたいと思います。