島根1区。
— Dr.ナイフ (@knife900) October 24, 2021
立憲の亀井亜紀子氏と自民党、細田博之氏の一騎打ちで大接戦が予測されたところに、亀井亜紀子氏と同性同名の亀井彰子氏が無所属で飛び入り立候補。
亀井亜紀子氏の票が割れてしまう!
島根1区の方は必ず漢字名で投票してください!
※自民党が関わってる証拠はないので、書き直しました pic.twitter.com/T46YjRCYiL
島根一区から亀井あきこさんが2人立候補するという異例の事態。野党連合の前職・亀井亜希子候補は「亀井あきこ」で立候補し、ポスターも貼ったのに、同性同名が出たので「亀井あきこ」と書かれると票が按分されます。だから急遽、立候補名を「亀井亜紀子」に変更したそうです。ポスターを作り直すなど余計な労力を強いられ、票も按分されかねない事態となりました。
どなたか、この方の個人演説会参加した方いませんか?
— マリリン🌸🐾🍮#比例はれいわ (@Z6rAsq9NfpbaSVE) October 25, 2021
ナント言ってたか、知りたいのですが。 pic.twitter.com/PeStFyxHhQ
一方、もう一人の亀井あきこさんは現在、普通の主婦だそうで所属政党はなく無所属で立候補しています。選挙戦が終盤に差し掛かるのに、いまだに表立って街宣などの選挙活動は一切していないとのこと。無所属で後ろ楯もなく、積極的に街宣かけなきゃ当選など無理だと本人だって分かっているはず。でも何も行動せずその姿を見せることはなく、当選などするつもりもなさそう。300万円という高額供託金を無駄にしてでも立候補したのは、裏で糸を引いている人間や組織が暗躍していると勘繰られても仕方がありません。
同姓同名の候補者を擁立させて、選挙妨害するというのは海外でもあったし、国内でもN国がやってました。背景の人物や組織が見えないので何とも言えませんが、この事態になって得をするのは自民党の細田陣営であることは間違いないのですが・・憶測はここまでにしてこういう事態にならないよう、投票は記名式ではなく、あらかじめ所属政党と候補者名が入った用紙にして〇記入というものであれば混乱は起きなかったはずです。選択記入式になれば無効票の抑制にもなるので、この際変更するべきではないかと考えますがいかがでしょうか?
選挙戦も佳境に入っているので、各候補者や応援陣営も街宣活動で熱が入りますが、この人の場合は熱が入っているというよりは、無知無教養であるがゆえ、思いつくままに酷いデマを垂れ流す害悪そのものと言えるでしょう。
#麻生太郎 副総裁 小樽市の演説「平均気温が2℃上がったおかげで北海道の米はおいしくなった。昔は北海道米は厄介道米というほど売れない米だった。今はその北海道がやたらとうまい米を作るようになった。(これは)農家のおかげですか?農協の力ですか?違います、温度が上がったからです」 pic.twitter.com/UwcbpoC7tk
— 国会ウォッチャー@総選挙まで安倍・菅政権振り返り中 (@kokkaiwatcher1) October 26, 2021
温暖化のおかげで(北海道で)美味しいお米が作れるようになったとほざくこのじいさん、信じられないことですが、現・自民党副総裁というお立場なのですよ。この発言後に党に向け抗議が殺到し、岸田総理大臣が陳謝するという事態にもなりましたが、なぜか麻生からの謝罪声明はいまだにありません。
農家の票田を失いかねない非常識な発言としか言いようがありません。本来ならば、失言の当人に速やかに謝罪させて党の要職も解任させなきゃならいのですが、自民党はこの爺さんに非常に甘いようで、そうした動きはなさそうです。元総理で副総理の要職だからなのでしょうか?この爺さんの舌禍に振り回される自民党という組織のガバナンスはないようです。
そして他者の尊厳を嘲弄し、都合の悪い指摘には恫喝で返し、公人としてあるまじき麻生の言動、それを世間やメディアは「麻生節」などと表現し許容する空気に支配される異常な傾向。この様ではこの国が良くなるはずはありません。麻生太郎の舌禍があまりに多いから一々取り上げるのが面倒なのか知りませんが、自民党にとどまらず、世間もマスコミもこの男の言動を許すべきではないのです。
そして、麻生よりもダークな重鎮なのが、今やキングメーカーとして党を掌握しつつある安倍晋三も、つい先日、このような発言を仕出かしています。
ちょっと待って。防衛省、自衛隊が安倍元首相に、副大臣の慰留を強く要請した、だって?
— 三浦誠・赤旗社会部長 (@redbear2014) October 24, 2021
行政、公務員がやっていいことではないでしょうに。しかも実力部隊、兵器を持つ防衛省が…。
それを自慢げに話す安倍元首相も民主主義を理解してないのでは。では、というか、してない、と再認識。 https://t.co/NlU4KspvAT
防衛省と自衛隊が閣僚慰留を要請?イラク特赦法に基づく活動日誌の存在を大臣に知らせなかったことも大きく報道されましたが、自衛隊という組織はシビリアンコントロールは完全に機能不全に陥っているようです。そしてこれを得意気にツイートし、発言の問題点を理解できていない元総理大臣、まったく驚くばかりです。
政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 26, 2021
アベノマスク。馬鹿馬鹿しいコロナ対策の象徴。結局は利権。お友達の業者が儲けただけ。壮大な税金の無駄遣い。コロナ対策すら利権になる国。ここで根本から政治を変えないと、また同じことが繰り返される。 https://t.co/xaAiltxTCN
安倍に関してはアベノマスクの総評とも捉えられるこの報道。明らかな失政であることがお分かりいただけると思います。もう総理辞めたから関係ないではない、キングメーカー気取りで党をコントロールしようとしているこの男に対して、こんな莫大な無駄遣い失策を厳しく問いたださなければならないでしょう。
今度の日曜日に審判が下される自民党政治の総括。もし仮にでも自民党や恥ずかしげもなく今回の総選挙に立候補している重鎮を勝たせるようなことがあれば、ガバナンスもない違法しまくり秩序の乱れた社会が存続することになるでしょう。消費税は上げていく一方だし、社会保障負担は増すばかりだから生活だって良くならない。このイカれた重鎮共を囲う自民党という組織を存続させるおつもりですか?