ここはきちんと事実関係を明確にしなくては....😠。任命したのが内閣なら、辞任を認める/処分を決定するのも当然任命者たる内閣だろうが....😡。
— ぴゃんぴゅんぴょん。 (@daniel_monamour) May 26, 2020
黒川氏の“処分決定”経緯は、検事総長「法務省側から訓告と」|TBS NEWS https://t.co/N2xj32AZ5j
#バイキング
— rima (@rima_risamama) May 28, 2020
黒川検事長 訓告処分は誰が判断?
野党:内閣とは誰?
森法相:内閣のしかるべき窓口に報告
野党:異論がないと判断したのは誰?
森法相:詳細は差し控えさせていただきたい
野党:この判断をした主語を言ってください。総理なのか、内閣なのか?
森法相:総理でございます⬅︎やっぱりね pic.twitter.com/gJpXe5kWF9
安倍総理の嘘は今に始まったことではありませんが、今回のについても言えることですが嘘も雑になってきましたね。巧妙に辻褄合わせをしていた以前とは違い単なる思いつきで言い逃れしようとしている。だから子分や官僚に無理が生じて誤魔化しきれなくなっている。この政権に係わりを持つだけでも相当リスキーであると言えるでしょうね。森さんには早く安倍の呪縛から逃れて楽になって貰いたいものです。
そんな安倍政権への批判は日に日に募るばかりなのですが、とある芸能人がツイッターで安倍総理お疲れ様と呼びかける運動を起こしていました。
国民の皆さんで安倍首相にお疲れ様、ご苦労様を言いませんか?
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) May 25, 2020
震災の時、テレビに出てくる度お疲れ顔になっていた枝野さんに"お疲れ様です!寝てください!"と労った時のように。
政治家の皆様も同じ人間。人です。
未曾有で大変な時こそ、皆んなで励まし労い合いませんか?
今頑張ってる全ての人に。
芸能人がこぞって検察庁法改正に反対の声をハッシュタグで発してから劣勢を強いられることとなった安倍政権に追い風と言わんばかりに俳優のつるの武士氏が安倍総理にご苦労さまを皆で呼びかけようとツイートで発したのです。この呼びかけはに賛否両論のリプが寄せられることとなりましたが、つるのの巧妙なところは文中に元民主党で震災当時官房長官を務めた枝野幸男の名前を出していること。野党も称えつつ安倍さんを称えましょうと呼びかけていること。今はいがみ合っている時じゃない、皆で力を合わせてこの難局を乗り切ろうよという一見中立なようですが、政策批判した芸能人に釘を刺している訳です。
つるの剛士さん、安倍首相のお疲れ様タグを作った時何やら枝野さんを引き合いに出されていたようですが、
— きょんきょん@選挙 (@Kyonkyon_senkyo) May 26, 2020
当のご本人は当時こんなコメントをしてるんですよ。恥ずかしくないんですかね? pic.twitter.com/P35IY4xO7A
ところが震災当時にこのようなツイートを発したことを掘られてしまい、その公平中立を装う戦略に暗雲が漂うことに。有名人だったら過去ツイ掘られることもありますから用心しといた方が良かったですね。あたふたし出したつるのは逆切れとも言うべきこんな驚くべきリプを返しています。
大勢亡くなっているのをご存知なかったんでしょうか?
— 司法書士 梅村慎一 (@umemura_gifu) May 26, 2020
この頃はかなり若かったというなら、それなりに言い訳も理解できるのですが、そうでもないですし・・・近頃の言動と考え合わせると何なんでしょうかね。 https://t.co/42cSX90m2y
匿名アカウントや捨てアカウントは無視しておりますが、公式マークの付いている方のツイートは信憑性も兼ねその責任も重いと考えます。看過できません。僕の個人同士の会話ツイート(相手のアカウント)を引用されておりますので保存させて頂き、謝罪や削除がなければそれなりの対処も考えます。
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) May 27, 2020
話題のTWをたどると、震災時のこんなTWが出てきます。勿論これも自由です。でも氏は、どう見ても「未曾有で大変な時」に「今頑張ってる全ての人」を「皆んなで励まし労い合」ってなどいません。ただ単に自民党側で頑張っている人だけを励まし労っています。それなら正直にそう言いなよと、思います https://t.co/RPgVoxlxkM
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) May 26, 2020
僕が自民党側?今まで何度も言ってますが、僕は日本の為に頑張っている政治家の皆さんを応援してます。勝手な憶測でツイートするのやめて貰っていいでしょうか?個人的には貴殿の2018年の現職知事の買春行為の方が記憶に新しいですし衝撃でした。念のためこのツイートは保存させて頂きます。
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) May 27, 2020
それなりに対処を取らせてもらうとか、過去の不祥事を論うとか応戦したことで、みんなで仲良くやろうよという雰囲気ではなくなりました。そもそも現政権が真摯にコロナ対策に取り組んでくれれば良かったのに、検察庁法改正や種苗法改正とか関係ないことをこっそり推し進める火事場泥棒みたいなことやっているのですからね。マスクも給付金もいまだ届かず、そして持続化給付金はトンネル業者を介していたという報道も流れて驚きを禁じえません。
持続化給付金の事業費97%が電通へ 国から受託の法人:東京新聞 TOKYO Web
— あらかわ (@kazu10233147) May 29, 2020
受注した会社は、結局トンネル会社であったことが判明。そのトンネル会社への3%は、どこに消えたのか。
また、電通は、竹中平蔵のパソナに再委託するのだろう。法外な事務手数料。追及不可欠だ。 https://t.co/Z8330C3o3c
このような疑獄案件が次々と湧いているのに安倍総理に感謝とか能天気なことよく言えたものです。同じ芸能人からもつるのに向けて皮肉を込めたツイートを発されてしまうことに。
安倍総理に「お疲れ様を言いましょう」と言ったツイートがバズってる。政治家も同じ人間だと。たしかにその通り!みんな国のために頑張ってる!だから文在寅さん!金正恩さん!トルコの大統領エルドアンさんシリアのアサドさんジンバンブエの亡くなったムガベさんナチスのヒトラーさんお疲れさま。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) May 27, 2020
安倍さんを応援しようキャンペーンは安倍シンパやネトサポくらいにしか浸透しなかったようで、検察庁法改正反対の運動に比べればほとんどかすりもしないような状況でした。中立性を装ったのは良かったのですが、批判リプへの応酬は拙かったですね。数々の汚職疑獄案件や嘘について一切語ることなくすっかり安倍シンパとして浸透しているつるの剛士の影響力とやらも大したことないようですね。