正規従業者のメリットは様々ですが、大きな恩恵と言えるのが給与が高くボーナスなどの一時金や退職金もあること。突然クビを切られるということのない無期雇用であること。これらの恩恵を受けられることで家を持ち、家庭を持ち、安定した生活を送ることができるので様々な事情があるにせよ非正規者も正規への転換を図りたい人も大勢いると思われます。
そうした方への配慮とも言うべき制度が、2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。「5年ルール」です。有期の雇用契約を繰り返し更新して通算5年を超えると、無期契約への転換を求めることができるこの制度によって突然クビを切られる心配がなくなるのですが、この「5年ルール」の盲点を突いた悪質な首切りが話題となっています。
最悪なやり方だね。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2019年3月27日
日立、無期転換求めた女性社員に解雇通告 申請後は異例(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/Tc3RlSOFUD @YahooNewsTopics
企業側は非正規雇用者として雇って5年経過する前にこういう首切りをするのは考えられなくもないですが、これまで会社に貢献してきた雇用者に対してあまりに不条理であり、人道的な配慮のなさに怒りを感じます。それも日立という大企業がこんなことやってるのですから尚更に感じます。
最悪なやり方と評した佐々木りょう弁護士のこのツイートに多くの賛同者からコメントが寄せられましたが、その中に賛同者の感情を逆なでする悪態をつくコメントを見つけました。
やり方が最悪かどうかよりも
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
社員の此の方に実力なかったか、日立に相応しくなかったんじゃないの?
残念ながら日立に是非とも残って欲しい人材じゃなかったんだよ、欲しいと言われる場所へ行った方がいい、今は沢山あるしね
雇用を打ち止めされた雇用者に対し、実力がないとか、日立に相応しくないとかその人の実情も知らずに言いたい放題、案の定このアカウントに対し反論のリプライが寄せられることとなりました。
やり方は最悪ですよ。ていいますか、10年間も日立で働いていて、「実力がない」や「日立に相応しく無かった」などという感想を述べるのはどうかしていると甚だしく思います。
— Moto (@moto156) 2019年3月27日
そうですかね、必要無い人材は解雇してもいいでしょう、企業にも権利はある自由競争社会ですからね
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
解雇も当然自由ですから、雇用を権利義務の様に言う方がどうかしてますよ、まだ他に目を向けてご自身に合った会社があると思いますから其方へと思いますよ
まぁ、日立の評価では無能って事ですよ
この日立を解雇通知された方に関して、貴方のそれは全く当て嵌まりません。なので、貴方のこのリプライ内容は全否定させて頂きます。敢えて「何処が」と言うまでも有りませんので。以上。
— Moto (@moto156) 2019年3月27日
所詮有期雇用の人で有期雇用の為の仕事だったんですよ
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
こんな程度で騒ぐ方、所詮無能者と思いますがね
言われたくなきゃ、会社に実力認めさせれば、と思います
反論のリプライに対し不機嫌になったのか悪態が度を越し当事者は勿論、同情者に対してもこのような物言い。人間味など一切感じられません。そんな悪態ぶるこのアカウントPoochka@esztersmtですが、法律については全く理解してない愚か者であることが分かりました。
認識間違ってたら失礼、
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
事業縮小での解雇
仕方ないよね
立派な理由です
契約社員の就業規則に則り解雇で充分ですね
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
そんなの調べりゃわかるし必要も無いと思いますよ、まだ契約社員なんでしょ?
それこそ無駄ですね
その女性の方も内容チェックに伝達が仕事だってさ...、はっきり言って猫の手仕事、派遣社員で正社員のやる仕事とは思えない無駄な仕事ですね
事業縮小は立派な合理的理由です
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
離職票にも解雇理由として記載あると思いますよ
この場合偉そうに法律でどんなに擁護しても無駄
報告書チェックと伝達を仕事とする事業部所はやめるんじゃないの?
日立だしそんな仕事はAIに変えていくでしょ
貴方も無駄な事が好きみたいですねw
>この場合偉そうに法律でどんなに擁護しても無駄
— 小畑幸三郎 (@batayanF3) 2019年3月27日
どうしてよ?
法治国家なのに法律無視か?
法律よりお前の言い分が優先されるこの場合ってどんな場合だよ?
法律を突き付けられあたふたし始めたこの悪態アカウント、己の無知を指摘され悔しいのか、感情的露わに無職だのレッテル貼りする有様です。しかし無職とレッテル貼った相手に論で負けるとは無様としか言いようがありません。
事業縮小は立派な解雇理由ですよ
— Poochka (@esztersmt) 2019年3月27日
貴方め面倒臭い方みたいですから、企業から嫌われてませんかw
ひょっとして無職ですか?好きでプラプラしてる人みたいな(笑
Poochka @esztersmtさん、
— 小畑幸三郎 (@batayanF3) 2019年3月27日
今さらだけど解答ね。3つある。心して読め
>事業縮小での解雇仕方ないよね
整理解雇4要件に「解雇回避努力」ってのがある。事業所閉鎖なら他の職場に転勤させるなど解雇回避努力が企業に求められる。日立はしてないだろ?それに解雇女性社員は転勤OKの意思表示もしてる
2個目
— 小畑幸三郎 (@batayanF3) 2019年3月27日
>契約社員の就業規則がありゃ其れに則るしかないよな
>法律でどんなに擁護しても無駄
労働基準法第92条
「就業規則は、法令又は当該事業場について適用される労働協約に反してはならない。」就業規則やその運用が法から外れていたら解雇無効だよ
3個目
— 小畑幸三郎 (@batayanF3) 2019年3月27日
>契約社員の就業規則に則り解雇(雇い止め)で充分ですね
全く不十分。何恥ずかしい無知晒して自信たっぷり得意満面に書いてんだろ?w
いいかよく聞け。過去に反復して更新されたことがある有期労働契約は無期雇用のと同じ手続きが必要なんだよ。解雇女性社員は10年働いてたよね?
以上。
法律を知らず適当な知識をひけらかし大恥をかいたこのアカウントPoochka@esztersmtの過去のリツイートや呟きを辿ることで安倍シンパであることが分かりました。彼の悪態ぶりからして強者に阿り弱者をいたぶる典型的な安倍支持というのは納得です。
景気は緩やかに回復していると言いながら多くの弱者を生む環境にある現在安倍政権下において不安定雇用促進が加速していますが、こういう弱者を踏みにじる行為は必ず社会全体を不幸に導きます。安倍総理とそのシンパ諸共消えることこそが日本にとって望ましいと言えるでしょう。