「公文書改ざんなど日報隠蔽、セクハラなど与党は説明責任を一切果たしておらず、これらの責任者への処遇についても曖昧なままで審議できる環境が整っていない。国会を正常化させる責任は政府、与党にある」
「審議拒否は国民への冒涜、怠慢、税金の無駄、職場放棄する野党に問題がある」
野党6党の審議拒否については、ネットはもとよりメディアでもズル休みなどと称して伝えられており、やや政権支持側が押し気味のようです。
本日の夕刊フジです。 pic.twitter.com/OF4qFmgzTs
— 産経新聞販売推進部 (@sankei2017) 2018年4月25日
このようにデカデカとズル休みと乗っけられては経緯に疎い国民もそうなのかなと信じ込んでしまいそうですが、そもそも安倍政権は野党の追及に何一つ答えていないゼロ回答という舐めきった態度を取っている与党の姿勢が原因の発端なのです。
政権もそうですが、自民党内からも説明責任を果たさないという声を挙げ問いただすことなく野党へ責任転嫁したりする始末。
野党は4月18日から国会審議を拒否している。仮に5月6日まで連休だとしたら、19連休となる。自分の会社の上司が辞めないと会社に行かない?学校であの先生がいやだからと、不登校が許される?
— すがわら一秀(菅原一秀/東京9区) (@sugawaraisshu) 2018年4月25日
世間ではそんなこと通じません。満員電車に揺られるサラリーマンや子供たちにどう説明するのか?!
そしてそういう与党の不誠実な対応にも拘わらず審議がスムーズに進行すると嘲笑っている政権支持者たち。こいつら裁量労働制のデータ改ざんが明らかになったのにデタラメな情報を元に審議可決する流れが正しいと思っているのでしょうか?
本日の参議院
— ソバ茶 (@manmaruwa) 2018年4月25日
請暇の件盲人、〜
二千九年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約の締結〜
など全会一致で可決
野党いないとサクサク決まっていいね pic.twitter.com/y7GvxdR3C5
財務省の不祥事における対応の甘さとハニートラップと決めつけテレビ朝日女性記者へのセカンドレイプ発言を仕出かした麻生太郎など本来であれば辞任に追い込まれて当然なのですが、政権の中枢として政権を支える麻生が辞任となると屋台骨が崩れる懸念からそれができない安倍政権、こうした官僚や閣僚の不始末を抱える安倍政権への批判は当然です。しかし思ったようには世間が動かない。
理由は野党の支持の弱さに尽きます。活動がやや左翼的プロパガンダ傾向が強く、思想信条が国民の支持が受け入れにくさせていることは猛省するべきです。昨年の総選挙序盤にあった小池旋風のような風があれば良いのですがそんな風頼りでは心もとないですし、民主党政権のような体たらくを目の当たりにしては自民党のがマシかなと感じてしまう人が増えるのは必然であると言えます。国民を欺くような再合併などしていては支持拡大などあり得ません。
政権交代よりもキャスティングボードを握るといった地道に支持を増やすことに尽力すれば道は開けてくるのではないかと思います。野党連携やマスコミなど外部との接触を図るなどして時には与党勢力を切り崩すための接触を図るなどしたたかさがあればデタラメ安倍政権などすぐに崩壊するでしょう。そういう点で今の安倍政権は国内においてしたたかさを発揮しており、それを潰すくらいの活動が求められます。
自民党が力を入れているのがマスコミ対策よりもSNSやyoutubeなどのネット対策です。自民党政権というか安倍政権を持ち上げ、それを批判する勢力(野党・マスコミ・著名人)を叩く名もなき戦士をたくさん送り込むことで世論誘導が形成しやすくなりますが、ここにきて自民党ネットサポーターとして悪名高きツイッターアカウントのDAPPIがネット上でクローズアップされています。
「成功した宇予くん」といったところでしょうか。
— BUZZAP!(バザップ!) (@BUZZAP_JP) 2018年4月21日
デマ・捏造で野党を叩く「DAPPI(@take_off_dress)」は会社組織が運営か、平日8〜21時の完全シフト制に | BUZZAP! https://t.co/2vOtRx4icW pic.twitter.com/HQoMGRB7M2
DAPPIに関しては拙ブログで度々取り上げていてそれなりに反響はありました。そして今回取り上げたこのまとめ記事の影響力は大きく、正体不明のアカウントにしては予想外の反響があるようです。平日の朝8時から21時までのシフト制を敷いていて複数による組織的な活動をしていると分析されたことでDAPPIのアカウントに多くの出勤ご苦労様です(笑)という嫌がらせのぶらさがりツイートが確認できます。
DAPPIくんたちおはよう。
— 田崎スシローの守護霊 (@suishinger_y) 2018年4月26日
これ、貼っとくよ。 pic.twitter.com/EPrtl6yhq4
ダッピーさん、文字起こしと動画のアップロードで大忙しやね。このペースから考えると、今日のシフトは3人くらいかな。
— 桜ういろう (@uirousakura) 2018年4月24日
本日も勤務ご苦労様です!
— アームズ魂 (@udongurai) 2018年4月27日
DAPPIさんの労働環境は働き方改革は進んでおりますでしょうか
ツイッター業務は長時間勤務のように見受けられますが、シフト交代制でやっておられるのでしょうか
香山リカセンセまでリスペクトされています(笑)
泣_ッピ @take_off_dress さま、今日は始業が遅いようですね。いつもは9時台が多いのに。シフト勤務が話題になりすぎたので、勤務体制見直して平日も休みを入れたり昼から始めたりするのですか!?これからこちらも仕事なんでまたランチどきにのぞいてみまーす! pic.twitter.com/2Q4KcMweRx
— 香山リカ (@rkayama) 2018年4月24日
印象操作をして時にはデマを使ってまで安倍政権を持ち上げ野党や批判的なマスコミ著名人を叩くDAPPIを始めとする正体不明の自民党ネットサポーターズですが、これでは印象操作活動がやりづらくなるでしょう。そろそろこういう連中にも痛い目に遭わせなければならないのでどんどんやってほしいです。Mi2やアノニマスポストといったアカウントも切りとりした動画編集や投稿間隔などDAPPIと似ておりこれらも業者臭さ満載です。
フォロワーも多くツイート数の多いアカウントは逐一チェックして丸裸にすることで、その組織力や資金源はどこからくるのかを精査すればこの連中を一網打尽に出来るでしょう。いずれにしても綻びが目立つようになりそう長くない安倍政権を必死で支えるこの名もなき連中もいずれは失業するでしょうが、潰すのであれば早ければ早いに越したことはありません。