「人口が減る中で、移民の方々を受け入れる政策はさらに進めていくべきだ。外国人が日本に来るのはだめというのはおかしい」j-cast(url)
安倍政権の閣僚としてこれは看過できない発言ですが、少し気になる節として「さらに」というのは今の自民党政権が行っている実質的な移民政策である入管法改正案(入管法改正法案が可決、同時に外国人労働者受入れ拡大へ! 参照)を移民政策として捉えているということでしょうか?安倍政権は移民政策に反対と言いながら実は国民を騙して粛々と実行に移していたと石破は認めているということなんでしょうかね。
いずれにしても安倍政権の閣僚が移民政策について踏み込んだ発言をし、安倍総理や他の閣僚はそれについて批判していない。移民政策を否定していないというスタンスです。この解釈おかしいですか?冷静に見れば当然そう聞こえますよね。
安倍政権の打ち出しているGDP600兆円の目標を掲げるのは結構な事ですが、急速に減少している人口減少問題に真摯に取り組まず消費税増税という愚作を行い、日本経済を崩壊に導いている現状を見れば目標達成など出来る訳がありません。その目標達成のために外国人労働者を大量に受け入れてGDPアップを図りたいという思惑ならば数字を上げることも可能でしょうが、これにより日本人の少子化対策はおざなりとなり、日本人は更に減少していきます。取りあえずの急務の策として受入れた移民が労働者の中枢となることで日本の企業は外国人労働者を頼ることとなり、異なる文化や風習が入り込み欧州のような移民大国となるでしょう。
現在欧州圏では移民の受入れを積極的に受け入れていますが、ISISによる偽造難民によるテロ事件が勃発したことによりそれまでの移民受け入れに慎重な姿勢に転じています。その中でもスウェーデンは移民政策について見直しへの舵を切ることになりました。
Reading:スウェーデン 難民政策見直し 「もはや持続困難」 NHKニュース https://t.co/CP1nAwk4ji
— yuuponshow (@yuuponshow) 2015, 11月 29

フランスでのテロ襲撃事件が尾を引く中、このスウェーデンの政策に他の欧州国も追随することは避けられないでしょう。また多くの難民を受け入れることで国の財政がひっ迫することから当然であると言えます。しかしこの流れに逆らう安倍政権閣僚、消費税増税を始めとして日本国民のためにならない政策ばかり、この連中は六年前、政権からなぜ滑り落ちたのかいまだ理解出来ていないようですね。
ところでシリアの難民受入れに関して日本は積極的に受け入れるべきだと表明している組織グループもあり、その中には悪名高きレイシストしばき隊もいます。この連中は先日各地で行われた移民受け入れ反対デモにもカウンターとしてデモ参加者に『レイシスト』と罵声を浴びせているのです。
近い内に、シリアの難民の受け入れを
呼びかけるアクションをしたいと思っています。私はデモ等を主催した事がないので、どうやれば良いのかまだ解
りません。そこで主催を一緒にやってくださる方を募集したいと思います。リプライかDMをください。お願い致し
ます。#RefugeesWelcome
—
白川結紀 (@shirakawayuuki) 2015,
10月 1
人道的見地から日本に受け入れるべきだと主張していますがとんでもありません!!財政難を謳って消費税増税を訴えている日本でどうして受け入れる事が出来るのでしょうか?こうした書き込みをみると日本を崩壊に導くために自分達の都合の良い駒を得たいのではと捉えてしまいます。
人道的な見地で物を言うのであれば安易に受け入れるのではなく、救援物資を贈ったり、隣国への脱出のために知恵を絞ることをすべきではないのですか?この連中の言い分はあまりに身勝手で無茶苦茶です!普段安倍政権を批判していながら、これには賛同しようとしているのだから呆れてモノが言えません(-_-;)