2015年10月29日

安倍政権になって景気はよくなったと思いますか?

私のブログでも利用している人気ブログランキングの中にあるアンケート調査においてこんな調査統計をとっていました。


安倍政権になって景気はよくなったと思いますか?


そしてその結果回答が以下の通りです。

人気ブログランキング(url)
(2015年10月29日現在)


景気良くなった.png






ご覧のようにダブルスコアで景気が良くなった という結果がでました。GDPマイナス成長、実質賃金目下下落中にも拘わらず日本が景気が良くなった実感などまったく感じられませんが、賛成票を投じた方達は安倍による格差社会の恩恵を受けた勝ち組でいらっしゃるのでしょうか?

しかしコメント欄を見ると何ともふわっとしたもので景気が良くなったという現実感は感じられません。


「よくなった」
質問の意図は?よくなったと答えてほしいのか、それとも悪くなったと言ってほしいのか。人手不足、失業率低下を見ればよくなっていると思うが、地方では過疎化が進行し公共交通やスーパーなどの維持も難しくなってきて、買い物難民と言われているのだが。
2015/10/29/ 00:34[ID:0c5392d57810]

「よくなった」
スーパーにお供しているが、購買力は以前よりあるように感じる。マスコミが反安倍で騒ぎ立てることは疑問。
2015/10/28/ 18:11(70歳代/男性/北海道)[ID:b99f406afe4e]

「よくなった」
正直な話 質問自体が間違いだろうね国民が意識して働かないと安倍政権任せの他力本願な事では景気が良くなる訳が無い景気回復を実感したいなら批判や文句ばかり言ってないで働けばいい 成果は努力の報酬で有るべき
2015/10/28/ 00:07(40歳代/男性/北海道)[ID:c9f029f603cf]


「よくなった」
仕事量も増え、売上、利益が向上している。数字がそう出た以上、良くなっているとしか言えない。このまま継続されていけば言う事なし。アンチの人達って、今まで地道に働いてこなかったでしょ。そういう会社と少し付き合いあったけど、淘汰されていっている。
2015/10/26/ 22:09(40歳代/東京)[ID:775da6a4d0ee]

「よくなった」
民主党政権の時よりは、良くなっていると思う。
2015/10/26/ 20:34(40歳代/女性/愛知)[ID:03703e41a152]

「よくなった」
社会が明るくなったのではないでしょうか。
2015/10/26/ 19:26(70歳代/男性/静岡)[ID:fcbab5d5aa79]

「よくなった」
景気は良くなりつつある! 過去のような好景気を起こしたなら、消費者の気持ちを変えることが必須で、そのための政策が見えない。
2015/10/26/ 11:32(50歳代/男性/埼玉)[ID:082b1cd8a82d]



代表的なよくなったコメントをピックアップしましたが、何とも信じられませんね。景気のことを聞いているのになぜかアンチ安倍や民主を引き合いに出してるし素直に景気があがったと言えない何かつっかえた感じのコメントばかりです。


そういった中で興味深いコメントもありました。

「よくなった」
こういう類のアンケートは、設問にある「景気」では無く、結局安倍政権の支持者か不支持者かで答えを自動的に決めてしまう傾向が強そうだ。だとしたら馬鹿馬鹿しいことだ。
2015/10/26/ 10:36(30歳代/女性/沖縄)[ID:d545f0a4e4da]




30代の女性のこのコメント、結局安倍ちゃん政権だから悪いとは言えずによくなったと言っているに過ぎないということです。なぜか彼女も良くなったと投じてますが、このよくなったコメントの中では至極まともなコメントであると言えるでしょうね。

このダブルスコアによる日本の景気回復したという賛成多数の結果ですが。この人気ブログアンケートについては以前も安倍政権に関して支持的な票を投ずる傾向にあるようです。

安倍政権アンケート.jpg


一方ではこういったアンケート結果も出ていますからあまり信憑性のないアンケート結果であると言えるでしょうね。それもそのはずこの人気ブログランキングは自民党工作員御用達による不正操作が横行されていたんですね(^▽^;)

参考記事:2015年06月15日 安倍政権の本当の支持率とは!? (url)



こういったふわっとした景気回復を実感?されている自民党工作員に対して、切実な問題に直面しているのが農業従事者の方です。将来ほぼ関税撤廃される農産物に対して政府はろくな農業支援を確立せず価格の安い輸入品が押し寄せることになるのですから農業従事者の深刻さが垣間見えるアンケート結果だと言えます。





どちらのアンケート結果が信憑性があるのか、推して然るべきであると言えますね。



posted by yuuponshow at 23:45| Comment(0) | 自民党工作員 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

GPIFは10兆損したが37兆儲かってるという詭弁

140兆円もの公的年金の運用を請け負うGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が10兆円もの巨額損失を出した事が判明し年金運用を委託している厚生労働省年金局の官僚がその相当分にのぼる損失を認めました。この損失分は2015年8月の中国経済失速による世界同時株安の時期を含む今年度7−9月期間のものです。



こんな大金が一瞬にして消えてしまうとは驚きです。しかも日本国民が支払ってきた年金積立金での運用もされているのです。政府が主導し運用の比率を上げておきながらとんでもない事を仕出かしてくれたものです!!

しかも責任監督省の塩崎厚労大臣は今後は米金融に運用を任せるとし、米利回りの高い海外の『低格付け債』への投資を始めるとまで言い放っています。『海外の低格付け債』は「ジャンク(がらくた)債」と呼ばれ、将来、デフォルト(債務不履行)となる危険性が非常に高いもので年金をそれに注ぎこもうとしているのですからとんでもない暴挙を仕出かそうとしています。

現在、政府は総理外遊が重なっているからと臨時国会の開催を拒否している状況です。野党としてはこの件を最重要案件として徹底的に追及して貰いたいところですが、与党が審議の追及を恐れて逃げている状況でありどうしようもありません。こんな酷い状況ですから株式の年金運用割合を引き上げた政府に対する非難がネット上を中心に巻き起こっています。


弁解の余地もない大失態ですが、健気な自民党工作員クンは上のツイートにおいてこのような反論をしています。





なるほど、安倍政権になってからの年金運用は37兆円にものぼる訳ですか、凄いですね。。。で、ここには掲載してませんが、このアカウント次々に問題提起したアカウントに対してミンスガーとかシラカワガーなどとリプライを送ってる訳です。


下のは調子に乗ったこの自民党工作員に対し別のアカウントが口をはさんできてやり合っているツイートです。。









この高橋是清の肖像を使ったアカウント‏@honnenogod は持論を一方的に喚き散らした挙句、相手をブロック、そしてなぜかこのやり取りした自身のツイートを削除して逃げました。安倍政権への批判を逸らすために対抗意識で絡んできたのでしょうが、いずれにしても現時点で損益が上回っているから良いということにはならないし、見当違いの反論であると言うことです!!



この工作員クン、最後に今後も株価は右肩上がりに推移すると放言して去っていきましたが、そんな補償あるのでしょうか?頼みの年金運用も枯渇状態と噂されており、日本の実体経済は増税と物価高でかなり酷いことになっていますよ。リーマン級の大暴落に見舞われれば10兆どころでは済まないのです。


更に損得の話をするのであれば年金運用見直しを25%から50%に引き上げた時期からを限定として行わなければなりません。


まず年金運用比率が変わったのが2014年10月末、この時点での日経平均株価は約16000円でした。政府とGPIFは年金の運用と併せて株価を押し上げるための管制相場を作り上げることが目的で運用比率の見直しを行った訳ですから売買比率は買いの方が割合が高くなるのは当然です。運用する金額も大きいですから株価も大きく動くことになりますので景気のバロメーターと言える株価の引き下げ要因となる売り注文を出していたのか疑わしい気もします。

一時21000円付近まで株価は上昇しましたので、ここまでは運用益は順調に上がっていたと思われます。ところがチャイナショックから引き起こされた世界同時株安の8月末から日経平均も大幅に下落し、2万円以上あった株価が一時17000円台にまで落ち込みました。この間だけで10兆もの巨額損失を生み出したことになります。

株式運用の儲けと損失の境界線とも言える損益分岐点は16000円前後と見るべきでしょう。年金運用見直しを改めた頃の日経平均株価16000円を割り込むことで見直し前の運用益は確実に損失が出ることになり、年金運用見直しは大失敗となるのです。

このまま上昇基調に戻るのかというと厳しいと言わざるを得ません。中国の粉飾指標もバレバレであり、実体経済は厳しい財務状況であることから株価の戻りも厳しいですし今後は衰退に向かうとの見方が強いです。またユーロ圏を見てみると財政状況も四苦八苦している中、新たな移民増加による問題が噴出し経済へのマイナス要因が更に強まりました。アメリカも中国に大量の米国債を握って貰っているという間柄から中国と一蓮托生となるのは間違いないです。


いまだアベノミクスを信じているのか妄想に憑りつかれているのか分かりませんが、幸せな思考回路のようでこんな支持者に慕われる安倍総理も幸せですね(笑)てか笑いごとではないですね(-_-;)



posted by yuuponshow at 00:22| Comment(4) | 年金運用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

賞味期限切れの橋下徹の最後の戦い

橋下徹、茶髪にジーンズという出で立ちの弁護士としてテレビなどのメディアで取り上げられ歯に着せぬ発言で一躍テレビタレントとして人気者となり、その圧倒的知名度から大阪府知事選に立候補して対立候補に圧勝して大阪府知事となる。



政治の世界に活躍の場を移してからもその人気は更に高まり橋下ブームとまで言われる程、彼の影響力を存分に見せつけられることになりました。橋下がここまで政治家として人気が上がったのは演出の巧さです。標的とされた朝日新聞は日本下げの象徴的存在で右派思想者からすれば憎っくき悪代官。正義のヒーロー橋下が橋下の歯切れ良く口撃しその悪代官朝日新聞を成敗する。朝日の失態も功を奏しこれらの演出劇を他のメディアが面白がって取り上げることで一躍ヒーローとして崇められました。

標的は身内である大阪府や市の行政機関にも向けられました。財政健全化と称して無駄な事業を廃止し補助金の大幅カット、こうした「無駄の削除」という非常に分かりやすい改革断行が称賛され橋下の勢いはとどまることはありませんでした。安倍晋三や石原慎太郎といった人気のある保守政治家からも一目置かれ、時に連携して活動することで橋下徹の支持者は右派系の保守支持層を中心に広がったのです。

ところがその保守支持層からそっぽを向かれるきっかけとなったのが在特会の会長桜井誠氏との討論です。





橋下は大阪都構想や道州制など保守とは到底言えない政策を掲げていましたが、安倍や石原と結託することでいつしか保守政治家として捉えられていたようです。ところがこの在特会との乱闘事件により化けの皮が剥がれ右派系保守層からの支持を失うこととなりました。

在特会は犯罪組織でもない政治活動団体であり、その代表者桜井氏も市井の人間です。自分から討論しようと呼んでおいて市井の人間に対して差別主義者と罵倒する始末。最初から意見を交わす気などなく喧嘩腰での対応などされては建設的な討論に発展することなどありません。どんな組織の人間と意見を交わすのであれば首長である立場の人間としてこの対処は公人として到底許されるものではない!!この橋下のやり方は多くの右派保守層は怒り失望し、結果的に支持者を減らすこととなりました。

もともとリベラル層には評判が悪かっただけに右派系からそっぽを向かれては悲惨なほど支持者を失います。残った支持層は劇場型の演出見たさの思想など関係ないミーハー的な連中ですから求心力がなくなればこの支持層もサッと引いていくでしょう。

その後の大阪都構想の是非を問う住民投票に敗れ、政界引退を表明。任期満了を持って年内引退となるはずが、所属していた維新の党の政策に物言いをつけ政党を離脱。ツイッターで執行部を執拗に叩いてますが、自分が出て行ったことで維新の党の混乱を招いたのを棚に上げる有様。かつて党主としてこれらの人間を受け入れておきながら己の見る目のなさを露呈しているようで非常に滑稽としか言いようがありません。






こんな体たらくですから橋下へ賛同する声は確実に少なくなりつつあります。政界引退を表明しながら内部分裂騒動を自ら巻き起こし、もはや見苦しいとしか言いようがありませんし賞味期限切れであることには間違いありません。

この賞味期限切れの橋下率いる大阪維新を今だ頼りにしているのが安倍総理です。安保法制を始め安倍政権の政策に殆ど賛同している橋下との連携を模索したいようですが、既に来月の大阪府、市長選では自民党は橋下陣営に対立候補を出すことが決定しておりやってることが安倍コベなのだからどうしようもありません。

頼りにしていた橋下を己の駒で切り捨てることで自らを窮地に追い込む事など頭にあるのか分かりませんが、いずれにしても大阪府知事と市長選挙において橋下は終わりです。戦略も構想もなくかつての仲間への中傷を繰り返すという醜態を晒した形での引退となりそうです。



posted by yuuponshow at 19:48| Comment(0) | 橋下維新の党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする