2015年04月30日

日銀、金融緩和継続も2%の目標にはほど遠く目標も下方修正へ

4月30日に行われた日銀の金融政策決定会合を受けて黒田総裁が会見をし、現在行われている金融緩和は引き続き継続すると発表しました。しかし2%の物価上昇目標を掲げていながら0%成長となり、今年度の物価上昇見通しも2%には届かないとし、強気のコメントは出ることはありませんでした。

黒田日銀.jpg

日銀、現在の金融緩和策を維持…追加緩和はせず 読売新聞 4月30日(木)13時21分配信


追加金融緩和もあるのではと予想されていましたが、いたずらに円安を進行させ輸入コストを上昇させる恐れから今回は追加は見送りとなりました。前回(2014年10月30日)の追加緩和で国債買い入れを増やしたにも拘わらず景気を押し上げる効果が見られなかった事も見送りの原因となったようです。

追加緩和をしたところで景気が回復するなどもはや誰も思わないでしょう。増やしたお金は市中の回ることなく銀行の当座預金に豚積みされるだけなのですから。消費税増税と円安によるコスト上昇に伴う価格高騰で物価上昇を招いているのに気前良くお金を使える訳がありません。景気悪化の原因は消費税増税等が要因となったコストプッシュインフレにより消費の低下を招いたのですから。

これ以上の円安と株価上昇は大企業と投資家を喜ばすだけのもので実体経済には何の影響も与えることは出来ません。今回の会見で注目する点としては2%の目標を来年度に変更されたこと。この段階で金融緩和政策は失敗であると言えるのです。

日銀:物価上昇2%、16年度達成へ変更 毎日新聞 2015年04月30日 15時59分


そもそもインフレ目標達成させるための政策が間違っています。インフレに誘導するために政府は増税して物価を上げる無理やり庶民からお金をむしり取ろうとしているのですから、正しいインフレとは消費意欲を向上させる政策(減税など)を実施し、お金を循環させて収入が上がり、結果的にインフレになるのが望ましいので、最初からモノの値段をつり上げるなど失敗するに決まっていますし、消費税増税など論外なのです。


消費マインドが低下している状況では目標を先延ばしにしても永遠に達成不可能でしょう。根本の原因に触れずに緩和だけやったところで意味がないのです。黒田総裁就任から二年で0%成長では責任問題が追及されて当然なのですが、悪いのは黒田だけではありません。消費税増税を実施した財務省と安倍晋三総理にも責任追及しなければいつまで経っても景気回復のための対策など出来ないでしょう。そしてこいつらは次の増税も確定させる付帯事項である景気条項を外すという暴挙に打っており、これで日本経済はますます景気回復から遠のいたと言えます。

安倍総理本人は日銀の2%物価目標がうまくいかなかったら日銀が説明責任を負うと言っており日銀に責任を押し付ける気まんまんです。消費税増税こそが景気の足を引っ張ったことが最大の原因なのに日銀に責任転嫁とは増税を促す発言をした黒田も自業自得ですが、安倍こそが最大の責任者であり説明責任をとるべきなのです!!
posted by yuuponshow at 18:10| Comment(0) | 消費税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

統一地方選挙自民党勝利の裏で明らかになる暗躍の数々

知事、市長、地方議員選挙が集中して行われる今回の統一地方選挙は自公与党勢力が優勢の結果となりました。自民党本部は政権への支持基盤が強化されたと見て来年の参議院選挙に弾みがつく形となりました。

統一地方選結果 各党の反応は NHK NEWS

民主壊滅状態、維新もお膝元大阪府内3市長選が惨敗、共産、社民がやや善戦といったところで自公政権優勢は引き続き継続されるといったところでしょうか。しかしこの統一地方選挙、野党陣営、特に民主党などは候補者をまともに立てることすら出来ない選挙区もたくさんありました。与党勢力の勝利は戦う前から確定していたこともあり、有権者も冷めた感じとなり投票率も過去最低となりました。

統一地方選 市区町村議選の投票率 過去最低 NHK NEWS


与野党対決などと言うには程遠い状況ですからどうしようもありません。これを民意として自公による消費税増税や残業ゼロ法案などの国民生活を苦しめる政策が更に突き進むとなればこれ程不幸な事はありません。



自公政権で推し進めている国体破壊とも言うべきTPP、その情報は公開される事なく進められていますが、驚いたことにその交渉による過程はアメリカ側からは筒抜け状態である事が明らかに

「極秘」とされているはずの交渉内容が、アメリカの議員なら誰でも文書が閲覧できる状態に

これかなり問題でしょう!!アメリカの議員が交渉内容を閲覧できるという事は外部に流れることも容易。アメリカメディア側から交渉内容が明らかにされれば日本だけやっている守秘義務とはは一体何なのでしょうか?

アメリカ側が公開できて日本側はなぜ公開しないのか?TPPに否定的な世論が多勢を占めている中で公開する事は政権政党の支持率の急落に繋がるからです。このまま合意されても日本側に不都合な条件に関しては公表せず情報統制された日本の報道関係者も内容について詳しく検証する事などしないでしょう。TPP交渉は既にアメリカに完全に牛耳られている出来レースであると言えるのです。知らぬは日本国民だけとなりそうです。



国民を騙してアメリカ様に貢ごうと勤しんでいる安倍政権、一応無事に統一地方選挙を通過したものの足元を見れば一時下火となっていた小渕優子の政治資金関連で検察より事情聴取された事が明らかになり新たな火種も出来ました。株価も二万円を超えたものの、そこからの後押しとなる経済対策が追加の金融緩和だけではますます実体経済と乖離した状況になりそうです。そして株価維持のためにつぎ込む年金資金が枯渇すればバブルと化している株もすぐに投げ売りされるでしょう。長期政権を目指している安倍政権ですが、綻びだらけの経済政策と国民を欺くTPP交渉により行く先は安泰とは言えません。


posted by yuuponshow at 18:27| Comment(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

消費税増税はアベノミクスではないと言い張る自民党工作員へ

消費増税から一年経過しましたが、増税の経済に与えるダメージは深刻でいまだ経済回復の基調はなし、指標は軒並み下落傾向にあります。

ところが政府日銀は消費税増税による経済失速の失敗を認めたくないのか、景気は緩やかな回復基調にある と大本営発表に終始し、この増税不況に対し責任も感じず検証すらしません。

こんな状況ですから効果的な経済対策など立てるはずもなく、景気悪化が拡大している状況なのです。アベノミクスで好景気と口にしていた支持層もネットでは叩かれるあり様、この状況で景況感が良くなったなど常識から考えれば出来るはずはありません。それでも2ちゃんねるなどのネット媒体では何とか批判を逸らそうと躍起になっています。


2ちゃんねるの【経済】アベノミクスで買い物をやめた「30代」 というスレッドから拾い上げた書き込みの数々です。


6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 10:50:48.62 ID:f9Tik6Jb0

消費税引き上げはアベノミクスじゃねぇだろ、低能


11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 10:54:33.92 ID:5O+XjGs20

消費税増税は民主党の政策であってアベノミクスとは何も関係無いのですが


34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:02:23.70 ID:lk9K+1GE0

アベノミクスと増税をごっちゃにしてる時点でなぁ・・・
つか増税直後って売上がおちたせいで在庫処分が始まってなにげにお買い得だったんだけどな
増税前に飛び込みで買ったのが馬鹿らしくなるレベルでさ


56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:12:18.38 ID:A8zFApW80

馬鹿が多いねえ、消費増税はアベノミクスの足を引っ張ったの

2段階増税は時期も含めて、民主党時代に法律化された事
安倍は自民党がやっと滑りこませた景気条項を使って延期した


128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:32:42.21 ID:1RsRnS9G0

日本の混乱の原因は自民党というより前政権の民主党だと思う
あそこまで破壊されたらさすがに安倍ちゃんでも修復不可能


ミンスガーとショーヒゼーガーなどと矛先を別に向けようとする擁護の繰り返し、自民党工作員の共通した反論方法ですが、それでも通じないとなると下のように解釈を垂れて批判者を罵倒する頭の悪い投げやり工作員まで出動せざるを得なくなります。


172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:47:28.43 ID:GBg7rHHr0

しかし貧乏人のクズばかりだな、ここはw
税金以上に稼いでやるって言う奴がほとんどいない

何でもかんでも悪いことは他人の責任にするのはいい加減やめろ、貧乏人どもw

あ、バカだから無理かw


213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 12:03:32.60 ID:/g9nAI/s0

勘違いする奴も出るわな
赤化でもない限り大衆が全て裕福に
なる訳ねえだろ
政治も当てにするな
どんな時代でも自分の甲斐性で
良い暮らしをつかむもんだ
無能で貧乏人に転落したも自己責任



こんな感じでひたむきな安倍への忠誠心は恐れいりますが、そもそもアベノミクスによる成果というものを考えれば金融緩和による株高円安効果でしかないという事。円安も行き過ぎてしまい輸入原材料の高騰により消費税の増税と共に景気の足を引っ張っている現状を勘案すれば実体経済成長の伴わない株高が唯一の成果と言えるのです。経済対策の評価というものはその時の政権によって行われた政策を総評するものであって消費税は別などと考える認識は間違っています。何より安倍総理自らが消費税増税による責任を取ると言っているのですから。


消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相 2013年 09月 22日 12:17 JST


安倍総理自らが責任を取ると言っているのにアベノミクスとは関係ないだのとは自民党工作員もよく言えたものです。それ間接的に安倍が自ら実行し、責任を取ると言っていた政策を否定している事になるんですよ!!当初政策として打ち出したものではなかったにせよ、安倍政権により実行された消費税増税はアベノミクスそのものなのです。これが失敗しそうになったからと民主がやったとかアベノミクスと消費税は別モノだとかよくも恥ずかしげもなく言えたものです。

自民党批判のデマまとめ(消費税は民主党がやりました)

twitterで活動中の自民党工作員の急先鋒である@fuzita2015クンがこんなまとめを作って批判を逸らそうと躍起でしたが、実行した安倍総理に最大責任が掛かるのは当然であり避けようがありません。そして次なる10%の増税も景気条項を安倍自ら取り外して確定済。fuzitaクンが安倍ちゃんを守ろうと別垢を使って一生懸命作った陳腐なまとめも安倍ちゃんの景気条項撤廃により虚しいものになってしまいました。的外れで稚拙な批判逸らしは却って自民党政権に対する怒りが増す事になるのです!

posted by yuuponshow at 22:11| Comment(2) | 自民党工作員 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする